田舎移住を検討する上で大切なのは「住む場所」です。
住む場所が決まらないと移住はできません。
では、どうやって探すのがベストなのでしょうか。
賃貸住宅検索サービス
大手賃貸住宅検索サービスを利用する方法があります。
全国の賃貸住宅を検索することができるため、
移住先が決まっていない方でもスムーズに探すことができます。
たとえば、築年数や賃料、設備など
こだわりの条件から探すことができるため、
希望の物件を見つけやすいという特徴があります。
移住支援ポータルサイト
移住支援ポータルサイトから探すことができます。
ただし、自治体によってはサイト自体がない場合も珍しくありません。
そのため、比較的情報が限られているというデメリットもあります。
しかし、実際に移住された方の生の声が掲載されていたり
生活に必要な情報が載っていたりするため、
スムーズに移住計画を進められることができます。
たとえば、島根県にある「吉賀町」のポータルサイトでは
街の特徴から人口、気候などが書かれています。
さらに、仕事の情報や移住制度(助成金や補助金)についても
細かく書かれているため、移住後の生活を想像しやすいという特徴があります。
また、住居についても町内の空き物件が掲載されています。
(https://www.town.yoshika.lg.jp/iju/「吉賀町移住交流ポータルサイト」)
その他、岐阜県では県全体の移住情報が載っています。
ウェブサイトについても相当な作り込みがされており、
若い世代の誘致を狙っていることが伺えます。
(おそらく相当な予算をつぎ込んでいるのでは?)
「https://www.gifu-iju.com/(【公式】ふふふぎふ)」
空き家や賃貸物件情報だけでなく、補助金制度についても
しっかりとまとめられており、とても見やすいです。
さらに、移住相談窓口というものがあり、
メールや電話、対面で実際に相談できるのが特徴です。
気になることがあれば、すぐに聞くことができるのは安心ですよね。
空き家バンクポータルサイト
空き家バンクのポータルサイトは空き家をメインに取り扱っているサイトです。
JOIN空き家情報
JOIN空き家情報は一般社団法人移住交流推進機構が運営しているサイトです。
日本国内全域の空き家情報が掲載されており、まだ移住先が決まっていない方でも
物件から探し出すことができます。
さらに、地域の仕事情報や地域おこし隊の情報も随時アップされるため、
移住検討初期段階でチェックする方も多いのではないでしょうか。
「https://www.iju-join.jp/akiyabank/index.html(JOIN)」
みんと
その他、広島県では「みんと」という県内の空き家情報をアップしている
ポータルサイトがあります。
みんと広島県土木建築局住宅課が運営しており、エリアや条件から空き物件を検索することができます。
「https://minto-hiroshima.jp/(みんと)」
自治体ホームページ
自治体ホームページを1つずつチェックしていく方法があります。
自治体によってはポータルサイトでカバーしきられていなかったり、
大手賃貸情報サービスに掲載されていなかったりすることも珍しくありません。
そのような場合は自治体のホームページから直接検索することが可能です。
「○○○町 空き家」というように○○○に地名を当てはめて
一つずつ検索していかなければなりません。
私の場合、広島県ということは決めていたこともあって、
広島県の市町村を1つずつ当てはめて検索しました(笑)
もちろん、すべての市町村を検索したわけではありませんが、
1つずつ検索していくのはなかなかの労力です。
というか、そもそも、どのような自治体があるのかわからないですよね。
そのため、まずは広島県にどのような市町村があるかを調べてから
各自治体ごとの空き家を検索していきました。
時間がかかってしまいますが、各自治体の情報やイメージを肌感で
感じ取ることができるため、時間がある方はぜひ試してみてください!
まとめ
家探しには様々な方法があります。
大手賃貸住宅検索サービスを使用したり、空き家バンクポータルサイトなどをチェックしたりする方法があります。
家探しには時間がかかってしまうことがありますが、
多くの物件情報からピッタリの物件が見つかると良いですね。