はじめまして!
あきらです。(仮名です。)
本ブログでは田舎移住生活について書いていきたいと思います。
なぜ、田舎移住を決意したのか?
そして、実際に暮らしてみて、どうなのか?
田舎移住に興味ある方や田舎移住をしてみようかな?と思われている方に
なにかしらの情報をお伝えできればと考えています。
まずは私がどのような人かを紹介していきます。
経歴
あきら
フリーランス(ライター・デザイナー・クリエイター)
オーストラリアの私立高校を卒業後、日本の私大に入学。
その後、スウェーデンの大学に交換留学。
飛び級で日本の大学院に進学し、日本とスウェーデンの大学院で研究生活。
そのまま博士課程まで居座る。
その後、大手電機メーカーへ就職し設計士となる。
うつ病により会社を退職せざるを得なくなり退職。
その後、ライターやデザイナーの道で生計を立てつつ現在に至る。
主な収入源
・ライティング
・アフィリエイト
・ハンドメイド品販売
3つを収入源として生活しています!
極論、インターネットがあれば、どこでも仕事ができるのが利点。
場所を選ばないというのは非常に大きなメリットだと思います。
ただし、田舎でのインターネット開通までの道のりは長いのも事実です。
田舎暮らしのインターネットについて・・・
なぜフリーランスになることを決意したのか?
高校時代からオーストラリアやイギリスの学校に通っており
日本に帰国して京都のとある大学に進学いたしました。
その後、スウェーデンの大学へ留学し、大学院へと行きました。
そして博士課程まで進み、日本のメーカーへ就職しました。
おそらくほとんどの方が耳にしたことがある電機メーカーです。
そのメーカーにてエンジニアをしていました。
しかし!!!
そこで人生が大きく変わる出来事が起こるのです。
とある金曜日の通勤。
「なんか吐き気がする・・・。」
そして病院に行くことにしました。
特に熱や風の症状もなく、内科的にはいたって健康。
そして、心療内科の受診を勧められ、
併設の心療内科にて受診することとなりました。
「抑うつ状態」
これが診断書に書かれた言葉でした。
自分自身何がどうなっているのかもわからなかったですが
とりあえず1週間、会社を休んで再度通院することになりました。
一体、会社で何があったのか?
いわゆる大手企業のエンジニアとして仕事に専念。
入社一年目からとある仕事のリーダーに任命されたり
他部署からも引き抜きの声がかかったりなど
いわゆる順風満帆なサラリーマン生活を送っていたと思います。
しかし!!
春の人事異動で課長が変わったのです。
全く別の部署から来た人だった。
もちろん上司と合わないことなんて、日常茶飯事だと思っていました。
その上司の言葉が日に日に辛くなっていく日々だったのです。
最初は課内の一斉送信メールにて叱責。
課員が見れる状況での叱責。
そこからエスカレートしていき
ある仕事で上長決済を貰いに行こうと尋ねたとき
「めんどくせぇな」と一言・・・。
なぜだ。なぜなんだ・・・。
さらに出張連絡した後も
「なぜ、勝手に出張行ってるの?」と・・・。
※もちろん事前に許可も貰っており、許可をいただいたメールも残っていました。
さらに、次長や部長からの許可も貰っていました。
こんな日々に辛くなっていたのかもしれません。
「まあ会社員だし、仕方ないよ」
そういう言葉もたくさんありました。
「仕方ない」で済まないのではないのでしょうか。
そうやってなんとか毎日を過ごしていましたが
ある金曜日の通勤時、吐き気が突如きたのです。
これがすべてのきっかけになりました。
田舎移住への道
このままではダメだ。
そう思っていると・・・
本屋さんでたまたま田舎移住に関する雑誌を発見。
そこから、どんどん田舎移住へのモチベーションが高まり
トントン拍子で進んでいきました。
-
-
田舎暮らしの決意
広島の山奥に移住して3ヶ月が経ちました!! 田舎移住の魅力や困まりごとなど、どんどん紹介していきます。 今回は「田舎移住の決意」というテーマ 移住というのは大きな分岐点になります。 さらに、田舎移住と ...
続きを見る
2021年4月に念願の田舎移住を果たし、広島県西部の山奥に住んでいます。
「現代機器を駆使した田舎暮し」をコンセプトに生活していきたいと思います。
さらに、HITひろしま観光大使としても活動させていただいております。
(「HITひろしま観光大使」https://www.hiroshima-kankou.com/hitkankoutaishi/)
これからも無理せずゆるく週休3日、4日推奨しながら
田舎生活を満喫していきたいと思います!